2011.01.29 東京防犯.com 2011年, 一戸建て コメント: 0 機器設置・他(都下一戸建て様・2011年) 一戸建て施工事例 冬の寒い2月でした。東京都下の新築まもないお客様宅。 インターネット防犯カメラショップのapa-ダイレクト様から、防犯カメラ4台・DVR・カメラ電源をお買い求め、施工を戸越防犯へ、ご依頼頂きました。戸越防犯からご購入頂いたのは、LED防犯灯・他配線材料等でした。 4台設置致しました。 戸越防犯及びapa-ダイレクト様から、赤外線LEDカメラの耐用時間があることお買い求めになる前にご説明致しました。 お客様既にご存知でした。 赤外線LEDカメラの球切れの際には、別途新品購入し、交換されるとのことです。 LED防犯灯が設置されている、ポールに2台防犯カメラ設置しました。 LED防犯灯の耐用年数は、およそ60,000時間(約5年位)です。 この防犯カメラ2台、多分?、確実に、赤外線LEDの交換は、ないと思われます。 理由は、LED防犯灯の明かりにより、赤外線LEDカメラの赤外線LEDが点灯しない状態なので。 ポール下部より撮影しました。 防犯カメラ2台とLED防犯灯です。 LED防犯灯の年間使用電気代は、 およそ¥2,700位です。 LED防犯灯と、防犯カメラ2台 高輝度照明にて 別箇所防犯カメラ2台設置箇所です。 建物内への配線入線のため、建物壁を貫通し、ボックス設置し、ボックス穴部分を、パテに固定しております。 本使用パテは、特殊耐火パテを使用しました。 ボックスの上にのっているビスは、ステンレスのビスです。(サビが起きないように) ポール設置壁面です。 壁面にアンカーを打った直後の写真です。 夜になってしまいましたが 壁面にポールを取付完成した写真です。 ポール全体写真です。 施工は、2日間。 作業人工、戸越防犯2日間、2人工となりました。 ご参考施工費用 約7万円(LED防犯灯・ポール代・配管・他材料一式含む) 掲載ご許可いただき有り難うございます。 掲載ご協力頂けるお客様には、掲載お値引きを用意しております。 お気軽にご相談頂ければ、幸いです。 Tweet Share Hatena Pocket feedly Pin it RSS この記事のタイトルとURLをコピーする 侵入者を撮影及びごみ置き場の監視のため(都内マンション様・2014年) 関連記事 配線工事 フルHD防犯カメラ 新規設置工事 新築マンション様 2021年2月施工 防犯カメラ設置工事(カメラ1台・ビル・2015年) HD防犯カメラシステムへ交換・移設工事(カメラ3台・マンション・2017年) 機器設置・他(新築某マンション様・2020年) メンテナンス 防犯カメラ交換 2022年 1月 コメント コメント ( 0 ) トラックバック ( 0 ) この記事へのコメントはありません。 この記事へのトラックバックはありません。 トラックバック URL 返信をキャンセルする。 名前 ( 必須 ) E-MAIL ( 必須 ) ※ 公開されません URL
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。